COLUMNコラム
「省エネ基準適合義務化」とは?家づくりに必要な最新情報を解説します!
2025年4月から、すべての新築住宅に省エネ基準適合が義務付けられることをご存知でしょうか?
世界各国で省エネ対策がなされる中、日本でもエネルギー消費を抑えるために、住宅の省エネ基準が導入・義務化されることになりました。
この「省エネ基準適合義務化」によって、家づくりが大きく変わります。
省エネ性と快適性を両立させたプランを、数多くラインナップしているパパまるハウス。
今回は「省エネ基準適合義務化」について、詳しく解説していきます!
目次
すべての新築住宅が対象!省エネ基準適合義務化とは?
まず、「省エネ基準適合義務化」についてご説明します。
省エネ基準とは、『省エネ性能の確保のために必要な建築物の構造や設備に関する基準』のこと。
元々、一定の規模以上の建築物にのみ省エネ基準適合が義務付けられていましたが、令和4年6月17日に建築物省エネ法が改正。
原則、2025年4月以降に着工するすべての新築住宅・非住宅に省エネ基準適合が義務付けられます。
この省エネ基準適合が義務化される目的として挙げられるのが、地球温暖化対策とエネルギーの効率的な利用。
近年では、世界的に「カーボンニュートラル」や「脱炭素」への取り組みが重要視されています。
※カーボンニュートラル:排出される温室効果ガスの量を、再生可能エネルギーの活用によって実質0にする考え方
※脱炭素:そもそもCO2を出さないようにする取り組み
日本も2050年までにカーボンニュートラルを目指すことを宣言。
特に、国内でのエネルギー消費量の約3割、木材需要の約4割を占めている建築分野における取り組みが重要になっているのです。
確認必須!省エネ基準適合のポイントを解説
それでは、省エネ基準適合義務化の具体的な内容を解説します。
省エネ基準への適合性審査は、建築確認手続きの中で実施されます。
①お家の断熱性能「外皮性能」②冷暖房・照明などに使用されるエネルギー消費量「一次エネルギー消費性能」の2点が基準を満たす必要があるのです。
・外皮性能
①外皮平均熱貫流率(UA値)
室内と外気の熱の出入りのしやすさの指標です。UA値が低いほど断熱性能が高く、省エネだと言えます。
②平均日射熱取得率 (ηAC値)
窓から入ってくる熱をどれだけ取り込むかを示す値です。ηAC値が小さいほど遮熱性能が高く、省エネだと言えます。
・一次エネルギー消費量
冷暖房、給湯、照明などに使われるエネルギーの総量が基準値内に収まっているかをチェックします。
上記から、住宅性能表示制度における等級として、断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4以上を満たす必要があります。
省エネ基準に適合しないお家や、必要な手続き・書面等に不備があった場合は、着工が遅れてしまう可能性も…
さらに、省エネ基準に適合していない新築住宅は、住宅ローン減税の対象外になってしまうんです。
増改築を行う場合も、増改築部分が省エネ基準に適合する必要があるので注意が必要です。
ちなみに2030年には、すべての新築住宅について、断熱等性能等級5かつ一次エネルギー消費量等級6の性能を有する「ZEH(ゼッチ)基準」にまで義務化の水準が引き上げられる予定です。
そのため、住宅ローン控除や補助金の対象外になるなど、お家の資産価値にも影響が出る可能性が高くなります。
資産価値を高めるためには「ZEH水準の省エネ住宅」を選んだ方がお得になるかもしれません。
※「ZEH(ゼッチ)」については下記の記事も参照ください。
ZEH(ゼッチ)とは?意味や基準・後悔しやすいポイントまでご紹介
省エネ基準適合で得られる3つのメリット!
これまで、省エネ基準適合義務化について詳しく説明しました。
「ちょっと難しい」と感じた方もいらっしゃると思いますが、省エネ基準適合義務化にはメリットもたくさんあるんです!詳しく解説していきます。
・家計へのプラス効果
効率的な冷暖房設備や照明・給湯器を選ぶことで、日々のエネルギー消費量を減らすことができ、光熱費を抑えられます。
例えば、省エネ効果の高い窓や断熱材を使用すると、冷暖房の効率も良くなり光熱費が下がるのです。
毎月の光熱費が大幅に抑えられるため、長期的には大きなコスト削減につながります!
・住まいの快適性向上
省エネ基準に適合した住宅は断熱性能が高く、外気の影響を受けにくいため、室内の温度が安定しやすくなります。
そのため、冬はあたたかく夏はすずしい、快適で健康的な暮らしが叶います。
さらに、断熱材や高性能な窓により気密性がアップすると、外部からの騒音も減少。静かで快適な住空間が実現します。
湿気の管理がしやすくなることで、結露やカビの発生も抑えられ、お家の劣化を防ぐというメリットもあります。
・環境保護へ貢献できる
省エネ基準適合住宅では、エネルギー消費が抑えられるため、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出を減らすことができます。
これにより、カーボンニュートラルや脱炭素社会の実現に向けた取り組みに貢献することができます。
省エネ基準適合義務化は、家計や暮らしの質、そして環境にも効果をもたらす取り組みと言えます。
パパまるハウスのお家は、最新の省エネ基準にも適合しています!
「省エネ基準については分かったけど…家づくりする時、具体的にどうすればいいの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
計画通りの家づくりを行うためには、プロ(ハウスメーカー)から省エネに関するアドバイスを受け、適切な設計と施工を行うことが重要です。
パパまるハウスのお家は標準装備が充実しており、アップグレードせずとも省エネ基準に適合しています!
・断熱材/換気システム
パパまるハウスのお家で使われている「アクアフォーム」は、現場で発泡させ吹き付けるスポンジ状の断熱材です。
屋根から基礎まで、お家全体を丸ごと覆うことができるので、すき間なく施工することが可能。長期間にわたって優れた気密性・断熱性を発揮します。
省エネ効果を高め、お家の冷暖房に必要な光熱費を大幅に削減できるんです!
※一部地域では、省エネ基準に適合させるためにアップグレードが必要です。
また、パパまるハウスの24時間換気システム「ココチE」は、24時間給排気に機械動力を使用する『第1種換気』と、熱交換ユニットを通った空気を建物内に取り入れる『全熱交換式』。熱交換率80%で快適な温度・湿度に調整した空気を建物全体に送り届けてくれる優れもの!
換気による室温の変化を抑えられるため、省エネ効果も高いです。
・サッシ/⾼性能樹脂窓
パパまるハウスの⾼性能樹脂窓は、日差しや外気の影響を最小限にとどめ、お部屋の熱を外へ逃がしません。
また、どのプランも全館空調「Z空調」・太陽光発電システムが搭載可能です。
パパまるハウスでも大人気の「Z空調」は、お家中どこでも温度差が少なく、快適な暮らしが叶う空調システム!
電気代やメンテナンス費用も抑えられてとってもお得。
さらに、太陽光発電システムを搭載すれば大幅に電気代を削減できます!
省エネ住宅ならパパまるハウスにご相談ください!
今回は、2025年4月から施行される「省エネ基準適合義務化」について解説しました。
「家づくりを検討してるけどちょっと不安」「初期費用を抑えて省エネなお家を建てたい」と思った方は、ぜひパパまるハウスにご相談ください!
家づくりのプロが、お客様の理想の家づくりに寄り添います。
・パパまるハウスのホームページはコチラ!
・パパまるハウスのモデルハウス見学予約はコチラ!
・資料請求のページはコチラ!