パパまるハウス

COLUMNコラム

2025.01.31

4月までに新居を考える方必見!「モデルハウス購入」が最適な理由

年度の切り替わりやお子さまの入学シーズンに合わせて、4月までに新居に引っ越したいと考える方も多いのではないでしょうか?

新年度といえば、入学や転勤など新しい生活をスタートさせるタイミング。しかし、何かと多忙な時期の住まい探しは戸惑うことも多いかもしれません。

そんな時に、パパまるハウスが自信を持っておすすめするのが「販売型のモデルハウス」購入です!

新年度にモデルハウスを購入することにはさまざまなメリットがあります。なぜモデルハウスがベストな選択肢なのか、詳しく解説します!

そもそもモデルハウスとは?実際に購入できるの?

家づくりをスタートする際、多くの方が最初に訪れるのが「モデルハウス」です。

モデルハウスとは、ハウスメーカーの特徴や性能を体感できる展示用の住宅のこと。

ダイニングテーブルなどの家具が設置してあるため、実際の暮らしをイメージしやすい空間になっています。

そんなモデルハウスには、一般の住宅地に建てる場合と、住宅総合展示場内に建てる場合の2種類があります。

住宅地に建てられたモデルハウスは、ある程度の展示期間が終了後、購入できるようになるケースが多いです。

すなわち、モデルハウスは見学するだけではなく、購入できる場合があるのです!

パパまるハウスではモデルハウスの展示と販売を同時に行っており、気に入ったお家があれば、土地を含めた現物を購入することが可能となります。

もちろん、申込みからローン審査までの手続きもスタッフが丁寧にサポートいたします。

4月には入居したい方必見!モデルハウス購入のメリット

お家を建てる場合には、一般的に8ヶ月以上かかると言われています。

特に注文住宅だと、度重なる打ち合わせを経てから建築が始まるため、引渡しまでに1年以上かかってしまうケースも珍しくありません。

「4月入居は諦めるしかないのか…」と、悩んでいる方にこそおすすめしたいのが、モデルハウスの購入です。

その理由はズバリ、すぐに入居できるからです!

例えば、パパまるハウスでは、購入から最短約1ヶ月程度で入居できるモデルハウスを多数ご用意しています。

今からでも4月の入居に間に合う可能性が高く、計画も立てやすいため、多忙な年度末を迎える方にも最適な選択肢です。

「お家を購入したいけど時間がない」「お家が完成するまでの間、賃貸に一時的に住む手間を省きたい」 こんな方には特にモデルハウス購入がぴったりだと言えます。

また、モデルハウス購入には他にもたくさんのメリットがあるので、以下にて詳しくご紹介します!

①土地探しの手間が不要
土地探しはタイミングやめぐり合わせが重要で、現地確認や検討に多くの時間がかかります。場合によっては、なかなか希望の土地が見つからず家づくりが進まないことも…

パパまるハウスのモデルハウスはすべて、アクセスの良い場所や商業地、小・中学校などから近いエリアに建てられています。

立地や周辺環境が整っているため、家族全員が安心して暮らせます。

②相場よりも安く購入できる場合が多い
モデルハウスは、一般的な戸建て住宅よりも価格が抑えられていることが多いです。

稀に、展示期間が長い物件など築年数を考慮してさらに価格が下がることもあります。

コストパフォーマンスを重視する方には嬉しいポイントですね。

③設備や内装が豪華な物件が多い
グレードの高い設備や内装を採用している物件が多いのも魅力だと言えます。

例えばパパまるハウスのモデルハウスには、ほとんどの物件に「Z空調」などの人気設備や最新設備が搭載されています。

全館空調「Z空調」が搭載されたお家なら、季節を問わず快適に過ごせるうえ、経済的なメリットも大きいです。

④実物を見てから購入できる安心感
注文住宅では、完成後に「イメージと違った…」というケースが稀にあります。

その点、モデルハウスなら間取りや設備を実際に確認し、納得した上で購入できるので安心です。

 

しかし、モデルハウスにはたくさんのメリットがある一方で、購入時に注意すべきポイントもあります。以下で、特に気をつけたい点をご紹介します。

①「中古物件」として扱われる可能性も
誰も住んだことのない綺麗な状態であっても、建築工事完了日から1年が建つと「中古物件」として扱われます。

この場合、新築時にのみ事業者が加入できる保険「住宅瑕疵(かし)担保責任保険」(引き渡し後の10年間にお家に欠陥があった場合に、保険金が支払われるというもの)の対象外となります。

ただ、中古物件用の「既存住宅売買瑕疵(かし)保険」に加入している物件であれば、万が一お家の欠陥があった場合でも、数ヶ月から2年程度は保険金が支払われるので安心です。

モデルハウスを購入する前には必ず、加入の有無を確認しましょう。

②経年劣化による傷みがある可能性も
多くの人が見学するモデルハウスだからこそ、細かな傷や汚れがついている場合があります。一見キレイに見えても、経年劣化による設備や内装の変化が隠れていることも…

購入前には、隅々まで入念にチェックを行いましょう。

③内装や設備のカスタマイズが難しい場合がある
モデルハウスはすでに完成した状態で販売されるため、内装や設備の変更が難しい場合があります。

デザイン変更や設備交換などの要望がある場合、対応が難しかったり、高額な費用がかかる可能性がある点を理解しておく必要があります。

まだ間に合う!4月入居を叶えるためのスケジュールと手順

これまで解説してきたとおり、モデルハウス購入の一番のメリットは、すぐに入居できること。

では、4月までに入居するためには今から、どのようなステップを踏んでいけば良いのか?具体的なスケジュール例を紹介します!

❚ 2月上旬:モデルハウス探しと見学予約

①モデルハウスのリサーチ
まずは、希望エリア・予算・間取り・設備などの条件をリストアップします。複数の候補エリアを出し、家族で話し合いながら、妥協したくない条件を明確にしましょう。

ハウスメーカーの公式サイトやポータルサイトで「即入居可能な物件」を検索するのが便利です。

気になる物件はお気に入りとして控えておくのが良いですが、一般的には先着順のため、早めに検討しましょう。

②見学予約
週末や祝日は見学予約が埋まりやすいため、早めにスケジュールを確保しましょう。

最終的な決定に役立てるためにも、家族全員で見学に行くことが望ましいです。

❚ 2月中旬~下旬:購入手続きとローンの事前審査

①購入申し込み
気に入ったモデルハウスが決まったら、購入申し込みを行います。

②住宅ローンの事前審査を依頼
住宅ローンには「事前審査(仮審査)」と「本審査」の2つの審査があります。

事前審査には、通常1~2週間かかります。借入額などの条件によってはそれ以上かかることもあるので、早めに申請することが重要です。

❚ 3月上旬:契約締結と引っ越し準備

①売買契約を締結
事前審査が通ったら、いよいよ売買契約を締結します。

②引っ越し業者の手配
多くの人が新生活を始める3月~4月は、引越し業者の繁忙期。特に週末の予約が取りづらくなる時期です。複数社から見積もりをもらい、早めに予約しましょう。

❚ 3月中旬~下旬:ローン本審査と最終確認

必要書類(売買契約書、物件情報など)を整え、本審査を申請します。本審査にも通常1~2週間かかるため、早めの対応を心がけましょう。

❚ 4月:引っ越し・新生活スタート

引っ越し作業を終え、いよいよ新しい家での生活がスタートします!

…モデルハウス購入ならではのスピード感で、希望のお家に入居できることが分かりますね!

入居をお急ぎの方は、パパまるハウスのモデルハウスをぜひご覧ください!

今回は、モデルハウス購入のメリットや注意点、購入までの流れをご紹介しました。

パパまるハウスでは、さまざまなプランのモデルハウスを販売中です。

4月からの新生活に向けて、まだ間に合う物件がたくさんあります!

「新築戸建てを検討中」「なるべく早くお家を買いたい」といった方も、ぜひ一度パパまるハウスのホームページやモデルハウスをご覧ください。

・パパまるハウスのモデルハウス一覧はコチラ
・モデルハウス見学のページはコチラ
・資料請求のページはコチラ